ゲームの進め方
  『レストランKING』の基本は、すごろくですが、
 ふつうのすごろくとは、異なる点がいくつかあります。
  その異なった部分のをふまえながら、
 どういった流れでゲームを進めていくのかを説明します。
[1:ゲームの目的]
	誰よりも早く、資産目標金額以上にしてから
	城に着いた人が勝ちとなります。

[2:周回ボーナスをもらう]
  (a) 料理カードを獲得する
	料理カードの枠1〜4は、料理ポイントの番号1〜4に対応しています。
	それぞれの料理ポイントを通過する時に、対応する料理カードを
	持っていなければ料理カードを獲得することになります。
	こうして4枚の料理カードを集めた後、城に着けば5枚目の料理カードを
	獲得することになります。

  (b) 城で周回ボーナスをもらう
	5枚目の料理カードを手に入れた後、お金を払うことで1枚だけカードを
	引き直すことができます(お金が無い場合は引き直す事が出来ません)。
	その後、満腹王が登場し、料理カードの内容と周回数、幻のワインの有無に
	応じた周回ボーナスがもらえます。

[3:レストランを建てる]
  (a) レストランの建て方
	空き地に止まった時、マスの下に書いてる金額を払えば、
	そこにレストランを建てることができます。
	建てたレストランに相手が止まれば、食事料としてお金を得ることができます。

  (b) レストランの増資
	自分のレストランに止まった場合、お金を払うことでレストランの
	レベルを上げることができます。これを増資といいます。
	増資すれば、相手からもらえる食事料も高くなります。
	また、城や料理ポイントにちょうど止まった場合、好きなレストラン
	1ヵ所を増資することができます。

  (c) レストランの連鎖
	自分のレストランどうしを並べて建てると、レストランの
	価値が上がります。これを連鎖といいます。 
	レストランを連鎖させることが資産を増やす近道になります。
	もちろん、価値が上がった分だけ食事料も高くなるので、
	どんどん連鎖を狙っていきましょう。


より細かいルールを見る